2部ってどんなところ??

17:30〜
夜、開く大学。
ここは、約2,200名の学びの場。

  • 在籍者数

    2,200

    2024.05.01現在
  • 授業料

    1部の約半分

  • 在学期間

    1部と同じ

2部の良いところ

17:40〜
もうすぐ講義開始。
キャンパスが活気を増します。

授業料は1部の約半額

国立大学(標準額)よりも低いため、経済的な負担を大幅に軽減できます。昼の時間帯を利用して計画的にアルバイトができるため、働きながら大学に通うこともできます。

17:50〜
1時限目。
1日90分 × 2 だから集中して学べます。

  • POINT学ぶ内容は1部とほぼ同じ

    2部が開講する講義や担当する教員は1部とほぼ同じ。
    授業のクオリティはそのままに、1部同様、卒業に必要な単位を4年間で修得できます。

  • POINT短期集中型にオススメ

    1日2科目なので、短時間で効率よく効果的に学ぶことができます。
    ※講義は1コマ90分で、1時限目が17:50〜19:20、2時限目が19:30〜21:00。

  • POINT「北海学園大学」の就職の強さはそのまま

    就職活動に1部2部の違いはありません。それは、企業からの求人に1部2部の指定はありませんし、本学で実施している就職支援の内容にも変わりはないからです。

基本情報

  • ⽂系学部(経済学部、経営学部、法学部、人⽂学部)に設置
  • 授業は17:50〜19:20、19:30〜21:00の1日2講義(1部は9:00〜17:30)
  • 約2,200名が在籍
  • 9割以上が現役生もしくは10代の浪人生
現役
1浪
その他
経済学部
91.4%
3.6%
5.0%
経営学部
83.6%
9.8%
6.6%
法学部
82.0%
9.5%
8.5%
人文学部
86.8%
4.0%
9.2%

表)現浪比率データ

入学金

全学部:¥110,000(初年次のみ)
※2025年度入学者の金額

授業料

全学部:¥529,000(2年次以降¥547,000)
※2025年度入学者の金額

奨学金利用状況

日本学生支援機構奨学金
給付型:428名(約21%)
貸与型:第一種501名(約24%)/第⼆種419名(約20%)

インタビュー

よくある質問

  • 授業が夜から始まることで、起床時間や睡眠時間など生活リズムが崩れそうで心配です。
    大学は自由度が高いため、気を抜くと生活リズムが崩れてしまう可能性もあります。ですがそれは1部も同じです。充実した大学生活を送るためには、授業・サークル・アルバイト・趣味などのライフバランスを年度の始めに計画しておくことです。2部は授業の開始と終了時間がほぼ決まっているため、1部より計画を立てやすい傾向もあります。
  • 2部でも部活に入れますか?
    もちろん入れます。ただし、2部の場合は授業時間と部活の活動時間が重なることもしばしば。。。
    そんなときは夏休み・春休みを利用し活動することもできます。
    ※大学の夏休み:約1.5か⽉ 春休み:約2か⽉
  • 友だちができるか不安で・・・
    北海学園大学生協が主催する新入生歓迎イベント「ティーパーティ」や少人数での授業「ゼミナール/基礎演習」など、新入生のスタートアップをフォローするイベントや授業をご用意しています。 また、在学している約2200名の学生のうち、約9割以上は現役学生なので、友だちは作りやすい環境となっています。 ※受験生・新入生 応援ページはこちら(https://www.hokkaido-univcoop.jp/hokkai/juken/
  • 2部を選択した最も多い理由は?
    カリキュラムや就職内容がほぼ変わらないにもかかわらず、授業料が国立大学(標準額)よりも低いというコストパフォーマンスの良さがあげられます。